今年はうるう年!

Planet Earth from the water side. Elements of this image furnished by NASA. High quality photo

みなさんこんにちは😊
今日で1月も終わってしまいますね、、、!
明日から2月になりますが、今年は4年に1度の「うるう年」です!

 

うるう年ってなんとなくきいたころあるけど、詳しくは知らない!
という方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は「うるう年」について調べてみました😚

 

うるう年(leap year)は、通常の年よりも1日多い366日から成り立っています。
うるう年の概念は、太陽年(地球が太陽を1周する時間)がおおよそ365.25日であるため、余分な日を追加して年の調整を行うために導入されました。

 

主な特徴として以下の点が挙げられます:

 

うるう年の決定法:

    • うるう年は、原則として4で割り切れる年に設定されます。しかし、100で割り切れる年はうるう年とはなりません。
    • ただし、ただし400で割り切れる年は例外的にうるう年とされます。この例外規定があることで、太陽年がおおよそ365.2422日であることに合わせています。

 

365日との違い:

    • 通常の年は365日ですが、うるう年は366日あります。この追加される1日は、2月に29日が加わることで実現されます。

 

グレゴリオ歴とうるう年:

    • グレゴリオ歴(現代の西洋暦)では、うるう年の規則が採用されています。このカレンダーシステムは、1582年に教皇グレゴリウス13世によって導入され、それ以前のユリウス歴よりも正確に太陽年の長さに近づけられています。

 

うるう秒:

    • 恒星時と協調するために、時刻基準である協定世界時(UTC)には「うるう秒」が時折挿入されます。これは、地球の自転速度の変動に合わせて調整されるもので、年に数回の割合で挿入されることがあります。

 

歴史的背景:

    • うるう年の考え方は古代にさかのぼり、古代ローマのカレンダーにおいてもうるう月(Leap Month)が挿入されていました。グレゴリオ歴においては、うるう年の規則が確立されています。

 

うるう年の制度は、地球の自転周期と太陽周期との調整を行うためのシステムであり、これによって暦の精度が向上します😊

 
いかがだったでしょうか?
1年がぴったり365日ではない為に、それの調整を行っているわけですね~
これを考えた人はどんな脳内しているんでしょうか、、、

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

まずは無料相談

『どんな些細なことでも
お気軽にご相談ください』

chevron_leftPAGE TOP

  • X(旧Twitter)